インハウスデザイナーは、なぜダサいのか?【転職、就職には気をつけて】

0125-title

インハウスデザイナーはなぜダサいのか

インハウスデザイナーはフリーデザイナーに比べてデザインがダサい。そんなことを耳にします。

しかし現状はそんなことはありません。インハウスデザイナーもデザイナーなので会社に勤めているからダサい、フリーだからおしゃれ、そういう差は一切ありません。

デザイナーは勉強や数をこなすほど実力も上がっていく職業です。

しかしインハウスデザイナーは特有の環境がデザインをダサくする要因になっていることもあります。

今回はそんな事例をまとめてみました。インハウスデザイナーあるあるではないかと思いますので“うん、うん。”と頷きながら読んで見てください。

インハウスデザイナーへ転職、就職には気をつけて

今回のお話少しネガティブです。しかし、せっかくデザイナー生活をスタートしても外的要因によって辞めてしまうこともあるかもしれません。

企業を調べる際や面接の際にしっかり確認するここが大事です。

スポンサーリンク



インハウスデザイナーのデザインがダサい要因まとめ

インハウスデザイナーはデザインがダサいのではなく特有の環境がそうさせているいます。

それは自身が提出したデザインを店舗のクライアント(上司や店長など)に確認した際に、しばしば起こる事例です。

0125-1

会社内の店舗担当者、役員のセンスがダサいとダメです。良いデザインを作っても色々口出しされればデザインもダサくなります。

企業、または店舗担当者がダサい

インハウスデザイナーなのでクライアントは会社内の店舗担当者、または上司になります。

つまりデザイナーより圧倒的に上司や店舗の方が立場が上、上司や店舗担当者の意見が第一となります。

ということはデザイナーが提出した初稿はとても綺麗でおしゃれ、そんなデザインもクライアントのセンスがダサければデザインもどんどんダサくなってしまいます。

担当者がデザインを勉強している人間ならまだしも、そのようなことはほとんどありません。

素人同然の人がデザインにバンバン口を出してきます。

元のおしゃれなデザインはドンドン崩壊していきます。

(関連記事)好き勝手に口出す上司がめんどくさい!

この世で確認仕事が一番めんどくさい【担当者にはスムーズに対応して!】

内々しか向いていない、自分たちの業種しか見ていない

企業内の人は中々外の会社のデザインと比べません。

デザインを比べるにしても自分たちと同じ業種(企業なんで当たりまえなんですが)、他の業種のデザインを見ることはほとんどありません。

特に自社、自分の意見が正解と思っている人が多くいます。自分の会社で立場もあがり、役職が付けばつくほど外の会社のデザインを見なくなる人が多くなります。

役職、立場がえらいから自分の意見も正しいんだ!そんな人がいるのではないでしょうか。

若い人がいない、SNSすらしていない

企業にはいろんな人が働いています。

特に地方の会社では年代の高い人たちが役職、役員、そんな会社も多くあります。

年代の高い人たちが権力を握っているのでデザインの最終判断もそういう人たちが出すわけです。

そういう年代に限って“SNS分からないやってない”“(娯楽として)見ているだけ”とか言うわけです。

デザインも勉強していない、SNSも分からない、そんな人がデザイナーのデザインをどう判断できましょうか。

人生の経験か知らないですけどデザインに口出すのはやめてほしいですね。

スポンサーリンク



割り切れないデザイン

インハウスデザイナーは自分のデザインを会社の人たちによって色々曲げられてしまいます。

センスの無い人たちによってどんどん破壊されていきデザインもダサくなってしまうのです。

フリーランスも同じじゃない?

みどりさん

そう、クライアントとしてはフリーランスもインハウスデザイナーも相手は同じです。

インハウスデザイナーも相手をクライアントとしてしっかり対応しています。

しかし、フリーランスと大きく違う点があるのです。それは、

「成果がそのまま給料になるわけではない」

フリーランスは報酬がそのまま自分のお金になります。

副業とかもそうですが、お金を直接いただいているのでクライアントによってデザインが壊れても全然我慢できます。

お金がいただけるのならちゃんと親身になって対応もします。デザインがダサくなっても理由を伝えてダサくならないように別案を提出したりもします。

しかしインハウスデザイナーは会社員です。

かなりネガティブな話ですが、そのデザインを頑張っても、その月の給料が直接上がるわけではありません

フリーランスのように細かく丁寧に長く対応しても、残業になるだけ、時間が勿体無い、もっと大事な案件があるなど仕事が長引くだけです。さっさと帰ってデザインの勉強した方が自身の為になります。

自分が作ったデザインがボロボロに破壊されてしまったら、“言ってること(広告的にも)絶対違うけど長引くの嫌だな”、“もう言う通りにして早く片付けよう”そんな気持ちにもなってしまいます。

まとめ【インハウスデザイナーを目指す方へ】

近年、デザイナーの中でもインハウスデザイナーで実力をつける方々は多くなっています。

就職、転職の際にしっかりと企業の体質を確認、見極めも大事になってくるのではないでしょうか。

下記のような企業ならば、インハウスデザイナーとしてしっかりと勉強、実力もつくはずです。

転職、就職選択にご活用ください。

0125-2

上司や権力を持つ人にデザインの知識がある企業はデザインが良い会社。

権力、実権をもつ人がデザインの知識がある、または役員がデザイナー

※会社内の店舗責任者(クライアント)よりも立場が強い人(役員など)がデザイナー、デザインに知識がある人であればさらに良い。

デザイナーが多い企業

同僚、上司、部長などデザイン部署の体制が整っていると良いでしょう。

SNS、YouTubeなどに理解がある企業、または実際に運用している企業

SNSやメディアも仕事として運用している、広告を理解していることが大切です。

仕事とプライベートきちんと分かれている企業

近年会社に依存する会社人間の人は少なくなりました。好きであれば別ですが、好んで残業する人、休日出勤をする人はいないでしょう。

“残業”、“社員旅行”、“休日レクリエーション”、“家族のような会社”そんなキーワードが見えたら要注意です。

上司と部下の気持ちの差が見えていない企業ですので避けましょう。

(関連記事)徹夜仕事のメリットとデメリット

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です